Dela: 4,786 results found.
 |
=TOP= of cafedelaterra
【Cafe dela Terraとは】 「Terra」とは、お寺の「寺」ともうひとつ、イタリア語で「大地」を意味します。お寺を通して人とつながり、コーヒーを通して大地とつながればいいなあという想いが込められています。 カフェデラテラは、横浜市戸塚区にある善了寺、戸塚商店会、明治学院大学の教授と学生たちによって始められた(今はまだ)小さなお寺ムーヴメントです。 善了寺では毎月すてきなゲストを呼んだり、…呼ばなかったり(呼びます!)、今よりももっと私たちの心が豊かになるような、そしてわくわくするようなイベントを行っていきます。 ここから始まる小さなお寺ムーヴメントが、やがて全国7万のお寺へ平和と共に広がりますように。 ① カフェ・デラ・テラは 地産地消(ぼちぼちマーケット) ・ ファーマーズマーケット。戸塚で野菜作りや酪農をしている農家さんを集め、農家さん自身に戸塚の人々へ売ってもらう。 ・ 最初は月1回程度で開き、農家さんが集まってきたら週2回くらいで開く。 ・ その時、大勢だと場所が確保できないと思うので、一度にすべての農家さんが出店するのではなく、曜日ごとに出る農家さんを決める。 ・ 最初は出店料は取らない(軌道に乗って来たら出店料を頂く旨を伝える) ・ マーケットにカフェデラテラも出店して、その農家さんたちから買った食材で作ったお料理を売り、カフェスペースを提供すると共に、活動のPR(地産地消、ファーマーズマーケット、カフェデラテラとは、イベント告知)をする。 ・ すこやか広場とも協力したい ② カフェ・デラ・テラは 祭りの場(キャンドルナイト、講演会、ライブ、パーティなど) ・ 今までどおりキャンドルナイトなどのイベントを開き、月1回程度で定期的に行う。 ・ 色々なゲストにお話をしていただいて、街の人に「こういう生き方や考え方があるんだ」「幸せってこういうことなのか」というスローライフの提案をしていく。 ・ カフェデラテラは善了寺でのイベントの際は必ず出店し、季節に合わせた飲み物や食べ物を出す。この時、イベントの参加費の中に飲み物代を含めるのか、イベントとは別に飲みたい方に販売するのかは未定。 ・ カフェ店舗の中での方が都合の良いイベントがある時はカフェ店舗を使う。その時もただカフェでイベントを行っているという考えではなく、お寺からのスローな文化発信ということを忘れないようにする。
Cafedelaterra.com ~
Site Info
Whois
Trace Route
RBL Check
|
|
|
|